森
-
江戸時代から続く松並木(笠取峠)
歌川広重の東海道六十九次の絵の舞台となった笠取峠の松並木です。石畳の場所や未舗装路があり、時代物の撮影に適してます。
-
森の中のキャンプ場
白樺並木に囲まれた静かなキャンプ場。傾斜があります。5〜11月初旬まで営業。利用料 大人1名300円仮設トイレ3基、水場撮影地…
-
キャンプ場跡地の森
元キャンプ場の広大な敷地です。現在は立ち入り禁止区域ですが撮影に限り使用可能です。最奥部に広場がありアスファルトの道…
-
草原の木
牛馬の放牧期間外の11月〜5月の期間のみ撮影利用可能。平地、傾斜地などバリエーションあります。樹種はカラマツ、トウヒ、揉…
-
草原(牧場A)
広い牧場の中の撮影可能スペースです。周囲に住居があるため、エリア奥部での音出しは制限がございます。MVの撮影などに適し…
-
池(カラマツ池)
標高1830mの自然園の中にある周囲を木の柵で囲われた貯水用の池。透明度の高い水で、底近くまで見えます。東屋が隣接。自然園…
-
夕焼け(女神のテラス1830)
標高1830地点にある女神のそらテラスの17:00以降の閉園後に夕焼けシーンの撮影が可能です。閉園後は脇まで車輌進入可能です。…
-
紅葉のカラマツの森(御泉水自然園)
標高1830mの自然園黄金色に染まるカラマツ。標高1,830m紅葉の見頃は10月中下旬です。自然園の営業は10月末日まで。開園時間は…
-
湖畔の歩道(女神湖)
女神湖畔の外周約1.7kgの歩道です。車、バイク進入不可。散歩シーン、ジョギングシーン、自転車シーン等に最適です。湖面と白…
-
御柱御用材伐採跡
全国に広がる諏訪大社の総本山。諏訪大社御神座の四隅にモミの大木を曳き立てる御柱際は、7年に一度諏訪地方の氏子が参加して…
