森
-
御柱御用材伐採跡
全国に広がる諏訪大社の総本山。諏訪大社御神座の四隅にモミの大木を曳き立てる御柱際は、7年に一度諏訪地方の氏子が参加して…
-
池(カラマツ池)
標高1830mの自然園の中にある周囲を木の柵で囲われた貯水用の池。透明度の高い水で、底近くまで見えます。東屋が隣接。自然園…
-
原生林の沢
白樺、カラ松などの原生林の林の中の沢です。沢まで車で横付け可能。立ち入り禁止区域のため、撮影に集中できます。沢の周囲…
-
草原(牧場A)
広い牧場の中の撮影可能スペースです。周囲に住居があるため、エリア奥部での音出しは制限がございます。MVの撮影などに適し…
-
湖畔の平地(女神湖)
女神湖畔の芝が広がる平地。テントやテーブルを並べアウトドアのイメージ撮影に最適です。隣に桟橋があります。
-
草原(牧場C)
広い牧場の中の撮影可能スペースです。周囲に住居がなく音出しOKなためMVの撮影などに適しています。時間に限らず1日単位での…
-
毛嵐(女神湖)
標高1,530mの女神湖、淡水の人造湖。桟橋からの蓼科山がCM、映画などに撮影されている。毛嵐は気温が水温より低くなると湖面…
-
秋の牧場・草原
蓼科第二牧場の馬放牧地。6月から10月は馬の放牧があります。蓼科山をバックに牧歌的な風景画広がります。駐車場は10台、4tn…
-
湖を見下ろす高台(夏)
標高1,700m地点。木々に囲まれた湖(女神湖)が見下ろせます。木々に囲まれた森の中の湖の姿を撮影するのに最適な地。女神湖の…
-
池の上の木道(御泉水自然園)
標高1,830mの自然園。御泉水池の上にかかる木道の橋。歩く人が鏡面反射します。奥には蓼科山が臨めます。自然園の営業は10月…